新潟県の紅葉の名所のひとつ「弥彦公園のもみじ谷」へ一足早く立ち寄ってみました!
ピーク予想は11月1日~半ば頃。2年前の11月10日に訪れた時はちょうど最盛期で真っ赤。平日にも関わらずかなり混雑していた感じです。
今日は日曜日ですがやはりフライングなので渋滞もなし。駐車場もスッと入った感じです。

真っ赤なもみじ谷へ!紅葉の弥彦散策と駐車場とパンダ焼き
真っ赤に染まる弥彦公園のもみじ谷へ紅葉を見に行って来ました! ...
ここはもみじ谷1番の写真スポットの「観月橋」。
ふんわりと色づいている感じですが青さと半々。
フライングだけど景色は美しい。
階段ひとつにも趣があって綺麗です。
ここ一体が真っ赤に染まれば本当に凄い。
ピーク前ですが日曜日とあって観光をしたり散策している人はそこそこいました。
ピークになれば大混雑になります!
奥にある弥彦公園トンネルを抜けると…
(ちなみにこれ、有形文化財に指定されているんですって)
ここ!この先には「おもてなし広場」があり、左手には弥彦神社へと進めます。
「おもてなし広場」は足湯あり、直売所ありフードコートやお土産ありと、弥彦の新たな観光スポット!
ここに来れば休憩も食事もできるので観光客でいっぱいです。
ぐるりと囲むようになが~い足湯。紅葉狩りの疲れを癒すのにぴったり。
タオルは店内で100円で販売されている…とのことですが、タオル持参で行かれた方がいいのかも(みんなハンカチで拭き拭きしてた感じです)。
おもてなし広場の周りにキッチンカーや屋台が並んでいました。これはみたらし団子!ん~美味しい!
11月1日から紅葉に合わせて「弥彦菊まつり」が弥彦神社境内で開催されます。
週末はもの凄い渋滞が見込まれるので、時間帯をズラす、平日に行くなどの計画を立てることを強めにおすすめ。
紅葉や菊祭りの詳しい情報はこちらのHPをチェック!