先日買った新しょうがを甘酢漬けしよう! まずはつけダレの準備から始めます。そして茹でるためのお湯も沸かしておきます。 初めての甘酢漬けなのでこちらのレシピを参考に作りました。分量の漬けダレを鍋で温めておく。 ガリ♪(新生姜の甘酢漬け) by クッキングSパパ 新生姜の皮はそのまま残してもいいそうですが、軽くスプーンで擦って薄皮を取りました。 ちなみに、赤くしたい場合は赤い部分を一緒に漬けることで赤くなります。逆に染めたくない場合は取り除く。 初めて知りました。 レシピはスライサーは使っていないけど、私は薄い方が好きなのでスライサーで。凄く楽チンです。
薄くスライスをするとこんな感じに。赤い部分も入れて。塩小さじ1をまぶして5分ほど置く。
水で洗い流して2分ほど茹でる。辛い方が好みの人は早めに、辛みを取りたい人はゆっくり。
茹でるとこんな風に透けていきます。きれいですね!
茹で上がったらざるに上げて冷ます。
冷めてきたらギュッと絞ります。よーく絞ります。絞ったら再び酢を大さじ2を振りかける。甘酢の薄まり防止だそうです。
そして、密閉容器やジップロックなどに入れて、最初に温めておいた漬けダレを入れる。このまま2,3日置いておく。
できあがったのがこちら!
とってもきれいにピンク色に染まり、本格的なガリが完成していました。お寿司屋さんのより辛めのお味。
私はジップロックで保存。長くて1年保存できるとか。これはたくさん作って楽しみたいですね!