コロナ禍や国際情勢の影響などによる”牛乳が余る”ニュースは当然知っていました。が、今回の良寛牛乳の倒産ニュースを聞いて、ようやくその深刻さを知り大きなショックを受けています。
大切なものは失ってからようやく理解するといいますが、それは本当のようで・・・。良寛牛乳は子供時代から飲み続けてきたもので、最近は県内のあちこちに販売所をオープンするなど新しい展開がありました。
当ブログでも商品や店舗をご紹介させてもらっているので、今回は良寛牛乳の思い出に浸ろうと思います。
良寛牛乳との思い出
この投稿をInstagramで見る
「給食は良寛牛乳でした」「高校の自販機でよく買っていた」「銭湯でよく飲んでいた」という感じで新潟県民の定番となっていた良寛牛乳。
私も関東に住んでいた時は、帰省すると懐かしくて飲んでみたり。離れてみてわかるってこの事だな、なんて思ったりしたのを覚えています。
当たり前のようにあった良寛牛乳の味は、濃厚でコクがあると評判でした。色々な牛乳があるけど、良寛牛乳は子供も大人も飲みやすい味だったのかなあ?
良寛コーヒーはネルドリップで抽出したコーヒーを使うという本格派で、ビターな大人の味でしたよね!
これを使った良寛コーヒーソフトクリームはもうドツボでした!鈴木コーヒーとのスペシャルコラボです。

そうだ、出雲崎行こう。と思い立って向かったあの日


米粉ワッフルがとても美味しい
小千谷市のDining Booth一氣さんのジェラートにも良寛牛乳を使用と書かれていました。もう食べられなくなるのかなと思うとこれまた残念・・・。


良寛牛乳&コーヒージェラート
イベントで良寛牛乳のキッチンカーを発見して嬉しくなった日もありました。

去年の夏に行った良寛牛乳の本社で食べたソフトクリームも美味しいのはもちろんですが、その場所に行けたことの喜びもありました。

子供時代の私に教えてあげたい。「大人になったらその会社の前ですんごく美味しいソフトクリーム食べるよ」と(そのままですね)。
とても寂しくなりますが、その味の記憶はいつまでも残ると思います。「良寛牛乳美味しかったよね〜」とこの先何度も思い出話をするでしょう。
ブログをやっている者としては(ちゃんと写真を撮っておいてよかった)なんて、こういう時に思います。これまで良寛牛乳の美味しい味を提供してくださりありがとうございました。そしてお疲れさまでした!