柏崎港観光交流センター夕海(ゆうみ)では、GW中(4/29〜5/8)に「春の餡子(あんこ)まつり」を開催!柏崎市内銘店の春の和菓子が勢揃い!とくれば行くしかないですよね。
味も見た目もインパクトがある、春の和菓子たちをいくつか買ってきました。
夕海でゲットした和菓子たち
上から時計回りに、
- 「ぱん工房 満天」満丸あんバター(つぶ餡)
- 「綾子舞本舗タカハシ」の越後ひめのまるごと大福
- 同店のあんバターサンド
です。他にもいろいろあるのでご紹介していきますね。

「綾子舞本舗タカハシ」の越後ひめのまるごと大福
越後姫がちょこん!と乗った苺大福。可愛さが爆発していますよね。息子がぺろっと食べました。

同店(あやこや)のあんバターサンド
同じく綾子舞本舗タカハシさんの商品ですが、見た目は和菓子っぽくないけど、中にあんバターが入っている楽しさがあります。フワッとサクッと美味しくいただきました!
ハコニワにも「米と餡 あやこや」として新店を出されていますが、柏崎の老舗和菓子屋さんとしてこれからも続いてほしいですね。


「ぱん工房 満天」の満丸あんバター(つぶ餡)
最もビジュアルに惹かれたのがこちらの満丸あんバター!バターのボリュームに思わず仰天しちゃいます。塩気と餡子の甘さが絶妙でした。


かしわざき鯛サブレ
最上屋さんのかしわざき鯛サブレです。粗塩がまぶしてあり、甘じょっぱさがクセになります。見た目も楽しく、柏崎みやげにぴったりですね。

餡庵の水ようかん
こちらは製餡所に喫茶ルームを併設する甘味処 餡庵(あんあん)さんの水ようかん(かのこ)。個人的にかのこが気に入っています。
パカッと開けました。
粒々の餡がたっぷり入っていて、ブルンとした食感がいいですね。冷やしておいたので、暑くなってきた日のおやつに食べました。昔から変わらない味を、大人になっても食べられるのは幸せなことですね。

今回の餡子まつりで柏崎の懐かしい味と新しい味に出会いました。春から再稼働をした夕海は、カフェやパン屋さんもオープンされています!
「春の餡子まつり」は5月8日まで開催されているので、海ドライブがてら行かれてみてください♪
■施設名:柏崎港観光交流センター・夕海
■住所:柏崎市番神1丁目7−67(map)
■電話番号:0257-32-2605
■営業時間:(営業期間)4月~11月30日、10:00~17:00
■定休日:火曜
