柏崎の”いろはや製餡所”から販売されている「あんこジャム」シリーズの”越後姫あん”を食べてみました!
いろはや製餡所さんはなんと大正8年創業から続く企業なんだそう。お隣に「甘味処 餡庵(あんあん)」という和カフェを併設し、あんみつや抹茶パフェなどを提供しています。
あんこジャムとは?
「あんこジャム」とはつまり”パンに塗りやすいあんこ”。最近では老舗味噌とコラボした「みそあん」が大ヒット!メディアでも多く取り上げられています♪
とっても舌触りが良くて、あんこと果物の風味がお口の中でほどよく溶けるような……体験したことない新感覚が楽しるんです。
今回購入したのは”越後姫あん”。このほかに、”さくらあん”、”ル・レクチェ”、”こしあん”なども。いずれも着色料や香料は入っていません。
今回購入したのは小サイズ(80グラム)、500円前後で購入できます。
「越後姫あん」を食べてみました
あんこジャム”越後姫あん”をいざ開封!
真っ赤ないちごジャムとは全く違い、それでいてあんこの色とも違う不思議な色。
スプーンですくうとツルンとした見た目。こう見るとジャムっぽいなと思います。
いちごの香りがする中に、ふわっと和を思わせるあんこが入り混じっていますね。
トーストに乗せるとこんな感じ。いちごジャムのような赤さはないですよね?一体どんな味なんだろう?とパクっと食べてみると……。
あんこ、いちご、あんこ!?あ、いちご~!いや、あんこか……?
と口の中で2つの味が交差しました(表現力が乏しくて申し訳ないです……)。
初見はこんな風に不思議な気持ちになるのですが、2口目になると体が「あんこジャム」を受け入れるんですよ。そしてまた欲するんです(笑)
今回食べた「越後姫あん」は、いちごジャムより甘さ控えめな印象を持ちました。だからなのか、こってり塗りたくなります!
越後姫を贅沢に使い、上質な材料を使ったあんこのコラボは非常にお上品です。味にうるさい人への手土産としても、これなら堂々と使えますね!
トースト以外の食べ方はお餅くらいしか思いつかないのですが、トーストがとびきり美味しくなりました。バターを乗せてもいいなあ。とにかくパンなら何でも合いそう。
餡庵さんはこんな風にして、越後姫あんといちごジャムをダブル使いしています。これめちゃくちゃ美味しそう!
「あんこジャム」はあんことジャム2つの良い面が合わさっています。
今回私は柏崎港の夕海(ゆうみ)で購入しましたが、餡庵さんの店頭やJA愛菜館でも販売されているようです。
ギフトとして贈るのもおすすめします♡
■通販サイト:新潟直送計画


