2025-01-01から1年間の記事一覧
NHKのみいつけた!という番組で、手のひらを広げながら空想を繰り広げる「おててえほん」というコーナーがありましたよね(今でもやってるのかな?)。 子どもの発想がかわいらしくて息子とよく見ていたんです。 で、ある日の晩。 絵本を読み聞かせしながら…
数多くの温泉施設がある新潟県ですが、色やにおい、お湯の感触などさまざまな種類の泉質がありますよね。 いったい何種類あるのか調査してみたところ、新潟県は10種類の泉質がある素晴らしい温泉大国であることがわかりました。 今回は、新潟県の温泉・10種…
このブログでマラソンの参加レポなどを書く私なので、「年齢の割に元気そう」というイメージを持っているかもしれませんが、実は私は子供の頃から気管支喘息持ちなんですよね。 レベルで言うと中等くらいで、吸引機を使うほどの大発作は起こしたことはないけ…
ある番組で明石家さんまさんが、 「オレは自分に期待してない」 「自分を過大評価するから落ち込むんや」 といったことを言っていた。 これを聞いたとき、 「さすがさんまさんだな」 と率直に思い、とても腑に落ちまして。 最近18歳になった息子を見て、この…
12月30日からマクドナルドで発売された、ハッピーターン味のシャカシャカポテトを買ってみました! 家へ帰る間の助手席で食べようという魂胆なので、車内での写真で失礼します。 これまでにもハッピーターン味のカップ焼きそばやローソンのからあげクン、唐…
2025年初の長岡市にある高龍神社へ。 金運に強い神社として有名であり、祀られた龍神さまのお使いが白蛇ということで、今年の巳年はどんぴしゃみたいですね。 正月休みが終わった平日朝を狙って行ったけど、駐車場はぎゅうぎゅう!人もいっぱいいました。 10…
物価高のこのご時世、わが家の家計をサポートしている100円ショップのザ・ダイソー(ちょっと大げさすぎてすみませんw)。 最近は調味料でもお世話になっているのですが、そこで見つけたのがこれ。 海鮮チゲクッパの素という商品です。 「ご飯と煮込むだけ3…
近場のスーパーで思わず手にした「納豆と柿の種」というお菓子。 一瞬怪しげな雰囲気を感じたものの、納豆も柿の種も愛する者として無視はできずカゴの中へ。 販売者は、MDホールディングスという大阪の企業さんだそうです。 柿の種激戦区であるここ新潟に、…
今日は長岡市悠久山にある蒼紫神社へ新年のご挨拶と、合格祈願守の返納にやってきました。 正月を少しすぎた5日も、まだまだ参拝客でいっぱい! 人は多いものの並ぶことなく、すんなり参拝を済ませることができました。今年もどうぞよろしくお願いいたします…
2025年の初ラーは、当ブログでは大変おなじみのラーメンつり吉小千谷店さんへ! この寒い時期しか食べられない限定の「冬の味噌・塩麹」をお目当てに行きました。 同市内の山崎醸造さんの塩麹を使い、アクセントに竹内製菓さんのこざかな君を使ったラー油を…
40代に突入したあたりから、じわじわ進行しているのが老眼。 最近友人と「100円の老眼鏡がよく見えるんだよね」「そうそう!」と盛り上がり、やっぱりこれは使い勝手がいいな〜と思うのがダイソーの老眼鏡です。 これは今日見つけた新しいデザインの老眼鏡。…
新潟県は全国でも有数の温泉パラダイス♪ その数は2024年の情報によると、新潟県は17位(30件)にランクイン!(宿泊施設付きなら144件で全国3位!) なんと30市町村から温泉が湧き出ているんです。 そこでこの記事では、新潟県の温泉のおすすめスポットを上…
年が明け、2025年が始まりました。 初詣は今年も小千谷市のニ荒神社へ。 一度積もった雪は雨で溶けて、ショートブーツでもスタスタ歩けましたよ。 いつも通りのにっこー様なんですが、ここに訪れた瞬間、去年の元日の出来事が頭をよぎってしまって。 胸がギ…