にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【かわいい】ココナッツサブレが「大ピンチずかん」とコラボ!

私が大好きなお菓子「ココナッツサブレ」。 今回ダイソーで買ったんですけど、よく見ると… パッケージが「大ピンチずかん」になっていました! 公式サイトによれば、パッケージのイラストは全部で10種類あるんだそう。 味の種類はベーシックなもののほかに「…

悠久山名物「三色だんご」を食べました!あんこ・きなこ・ごま味が楽しめる

昨年2024年に復活をした悠久山名物の「三色だんご」を並んでゲットしてきました! 場所は蒼柴神社内の社務所にて、午前11時より数量限定で販売されています。 販売期間は4/3日〜27日までということでもうすぐ終了! 10時半を過ぎるとゾロゾロ行列ができてお…

「クッキングパパのレシピ本」を作り置きおかずに活用してみた

小千谷市の図書館施設ホントカ。で見つけたのがあの料理漫画「クッキングパパ」のレシピ本! 正確には「クックパッドが荒岩流レシピを再現! 「クッキングパパ」人気レシピ (講談社のお料理BOOK)」という本です。 うわー、懐かしい!と思い、そのままお借りし…

【レース出場者】ティラノサウルスの着ぐるみの大きさや着方、サイズ選びなど

「何か弾けたことをしたい」「新しい自分を見つけたい」と考えたときに魅力的に見えたのが手ィラノサウルスレース。 十日町のレースを見学し、その面白さに感動して友人を誘ってティラノサウルスレースin柏崎と第2回ティラノサウルスレースin柏崎に参加しま…

長岡 越路河川公園の桜が満開!赤い橋とのコラボも美しい

毎年春になると楽しみなのが、ここ越路河川公園の桜です。 広い敷地が桜並木で覆われるような、圧巻の景色を見せてくれます! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 公園に到着する前からピンク色に覆われた景色が目に入り、一歩踏み入れると…

【長岡 今宮公園】堤防の桜並木と桜トンネルが見ごろでした!

ここは長岡市の桜スポットのひとつである「今宮公園」。この時期になると太田川沿いの桜並木がきれい!と評判です。 場所は長岡市今井、フェニックス大橋のふもと付近にあります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ちょうど満開を迎えて…

【嘘じゃなかった】辛ターンの激辛パウダーはどんな感じか試してみた

亀田製菓さんのハッピーターンならぬ「辛ターン」を食べてみました。 実はこれ、エイプリルフールに投稿されたこれで知った商品。 【悲報】ハッピーターンから、激辛でつらい「辛ターン」が発売#エイプリルフール pic.twitter.com/whp5tR1v9d — ハッピーター…

悠久山公園の桜まつり2025!ほぼ満開の中でお花見ができました

例年より冷え込みが続いていた今年の春ですが、ようやく今日気持ちよく晴れたのでお花見に出かけました。 ここは長岡市の悠久山公園です! 先月末から「悠久山桜まつり」が開催されている中、ようやくほぼ満開近く桜が咲いていて、暖かい気温の中眺めること…

4/13日の様子・長岡「福島江」の桜が満開に!早朝の桜を見て気持ちのよい1日のスタートを切る

※撮影日は4月13日です。 長岡市福島江の桜並木を眺めてきました! この日は曇天模様なのでパッとした明るい景色ではないものの、肉眼で見る桜はとてもきれい。 不思議だったのが、この周辺は7分咲き程度なのにここは満開だったこと。 正直ここに向かうまでは…

【新潟県の通信制高校】全日制から通信制高校に転校した体験談

高校の制度には全日制のほかに、定時制や通信制が選べるようになっています。全日制を選ぶのが一般的ですが、さまざまな事情により自分のスタイルに合う学習の場を選ぶ人もいますよね。 そんな私は、高校2年の半ばまで全日制に通い、事情により通信制へ転校…

昭和の懐かしいお菓子!ブルボンの「ピーパリ」を発見

ダイソーのお菓子コーナーを見ていた時に、ふと懐かしい「ピーパリ」を発見。これ、ブルボンの商品で、ノンフライのサクッとしたお菓子なんですよ。 ずいぶん長い間見ていなかった気がするんですが、ブルボン公式サイトによると発売から40年以上も経過し、20…

【洗顔で落ちる】セザンヌ UVシルクカバーパウダーの口コミ

普段使いしやすいパウダーを探していた時に発見した、セザンヌのUVシルクカバーパウダー(ライトベージュ)。 1,000円以下のプチプラ価格ながらも、高カバー・紫外線カット(SPF50 PA++++)機能もそなえている所が気に入りました。 私は脱ファンデーションを…

原信ナルスアプリがリニューアル!便利な機能をチェック!

2025年4月5日より、原信ナルスアプリがリニューアルされました!これまでと何が違うの?便利になったの?と色々気になりますよね? そこで今回は、原信ナルスアプリに追加された便利な機能や使い方、廃止された機能をまとめしてみました。初めて使う方もぜひ…