にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

子供の朝食に便利な肉まん

本ページはプロモーションが含まれています。

f:id:tsukushiiii:20250305081829j:image

久しぶりに肉まんを食べました。

これはイオンで販売されている「ふんわり肉まん」。

4個入りで税抜298円というお買い得な商品です。

ちょっと小ぶりだけど、それもまたちょうどよく、1個あたり148kcal程度なのもよかったです。

 

これを見ていると、息子が幼稚園から小学校低学年あたりの時期に、冬の朝食としてよく肉まんを食べさせていたなって思い出します。

息子は私の子供時代によく似ていて、それはそれはのんびり屋さん&少食な子でした(18歳になった今も変わらずですけど)。

一向に進まない身支度の中で、どうやって朝ごはんを食べさせるか?が私のテーマになっていたんですよね。

そりゃ、お手本のような栄養バランスのとれた朝食を並べたい気持ちは私にもあります。

でも、朝の慌ただしい中で、息子にそれを実行させるのは無理だ!と3歳ごろに悟りました。

冬の朝なんて、雪かきをしながら子どもの支度をしなければならないんですよ。

毎朝へとへとの中、子どもを見送るのに必死でした。

 

そんな中、発見したのが…肉まんです!

これなら片手で食べやすいし、何より温かいので冬の朝にぴったり。

1つあたりのエネルギーは150〜250程度、炭水化物、タンパク質、脂質がほどよく摂れるのもよかった。

冷凍の肉まんなら保存もできるし、おやつに出しても喜ばれるし。

 

「朝から子どもに肉まんを食べさせるなんて」という声もあるようですけど、ソーセージと食パンと目玉焼きなどを食べるのと大きな差はないような気がしています。

少食の子供に、理想通りの朝ごはんを与えようとしても現実は難しいですよね。

 

朝から嫌な気持ちになったり無理に食べてお腹を壊したりするよりも、好きな食べ物で栄養が摂れた方がうんといいな!と個人的に思います。

それが菓子パンだとしても、何も食べないよりはうんとマシですよ。

ほかのお母さんもみんな言っていました。

「うちの子は給食で栄養をとっている」と。

うちもまさにそうだったと思います。

給食万歳!

■参照元:ふんわり肉まん -イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ)