300本の色とりどりのつるし雛♡ネーブルみつけの「つり飾り展」は3/8まで

当サイトでは広告を利用しています

ネーブルみつけのつるし雛

2月22日から見附市の市民交流センター・ネーブルみつけにてつり飾り展が開催されていると知り見てきました♪施設のドアを開くとすぐに300本ものつるし雛がズラ~っと!色とりどりのつるし雛にとっても癒やされたので、そのようすをお伝えしちゃいます。

ネーブルみつけのつり飾り展

ネーブルみつけのつるし雛

「つり飾り展」
■場所:ネーブルみつけ 多目的広場(map)
■開催期間:2022年2月22日(火)~3月8日(火) 9時~17時
■HP:ネーブルみつけ「つり飾り展」を開催します/見附市役所

毎年桃の節句に合わせて開催されるネーブルみつけの「つり飾り展」は、市内外の手芸サークルの方たちがひとつひとつ心を込めて仕上げた作品なんだそう。同じものは1つもなくて、伝統的なちりめん生地で細やかに縫い上げるつまみ細工が素晴らしかったです!

会場にはフォトスポットになるひな壇も展示されていて、記念写真を撮る方がたくさんいました。

ネーブルみつけのつるし雛

箱に入ったかわいいお人形。

ネーブルみつけのつるし雛

これは菖蒲(あやめ)のお花でしょうか。もちろん作品なんです。本物みたいですごいですね~。

ネーブルみつけのつるし雛

ネーブルみつけのつるし雛

奥の方はライトアップされたつるし雛のコーナーもありました。

ネーブルみつけのつるし雛

トトロも発見。

ネーブルみつけのつるし雛

ずっと見ていて飽きないですね。

ネーブルみつけのつるし雛

しばし癒やしの時間を楽しみました。また来年を楽しみに…!

▼新潟県各地のつるし雛(常設)

【ギネス認定】つるし雛を見て幸せを呼ぼう!十日町道の駅クロステン
十日町市道の駅クロステンにはギネス認定されたすごい記録を持つ「幸...
越後湯沢駅の「ぽんしゅ館」で新潟を思う存分楽しもう!利き酒・酒風呂・麹カフェまで!新潟土産はここで決まり
新潟と言えば「酒処(さけどころ)」であり、わたくしラー子はお酒が...
タイトルとURLをコピーしました