ある日スーパーで見つけた三幸製菓「雪の宿 黒糖みるく味」。雪の宿といえば、白くて甘じょっぱい新潟県ではおなじみの米菓ですが、これは茶色い色をしているのでびっくり!
今大変な状況に置かれている三幸製菓さんを応援すべく、店頭で手にとった次第です。
1977年(昭和52年)に発売し、40周年を迎えた2019年に「黒糖みるく味」を発売しました。40代の私が『子供の頃から食べていた』記憶があるお菓子なので、食べるたびに懐かしさを感じるんですよね。
雪の宿の公式キャラクターといえば”ホワミル”ですが、こちらの黒糖みるく味は茶色に合わせて”チャミル”という沖縄風のキャラクターが描かれていました。
ホワミルは”やど村から来た生クリームの妖精(男の子)”だそうですが、チャミルは女の子みたいですね!
塩気のあるサラダせんべいに、いつもの白い蜜と茶色が混ざっています。いつもの雪の宿よりコクのある甘みが感じられました。とにかくこれがもう、美味い!のです。
新潟の米菓の中でも「甘いおせんべい」という認識がある雪の宿。これからも新潟県人の”懐かしいお菓子”として存在し続けてほしいです。三幸製菓さんをこれからも食べて応援します!
■参考元:三幸製菓株式会社
▼新潟の米菓&アンテナショップ

愛され続けて50年!小千谷・竹内製菓「極上柿の種」は大きくてパリパリでサクサク!
小千谷市の老舗製菓会社・竹内製菓株式会社の「極上柿の種」。こ...

話題沸騰中「柿の種オイル漬け」ご飯の友&店員さんおすすめの食べ方!@食泉小千谷
こちらは小千谷市内に昨年オープンした「食泉(しょくせん)フレ...

新潟県のアンテナショップ「東京・大阪」店舗情報まとめ
新潟県から旅立った人にお届けする、新潟県のアンテナショップ東京・...