10月23日(日曜日)は魚沼コシヒカリ紅葉マラソン2016に参加してきました!いきなりカレーライスの写真ですが、あしからず。今年で4回目の参加で、マラソン大会自体も今年で5回目の開催となります。この日の天気は晴れのち雨。お昼頃から降り出した雨ですが、スタート時点ではほどよい天気でした。
マラソン大会スタート地点付近です。のどかな田んぼと山に囲まれた場所を走ります。
去年の様子はこちら。
[clink url="https://niigatalife.com/2015/11/12/koshihikarimarason2015-2/"]
魚沼コシヒカリ”紅葉”マラソンというだけあって、紅葉の1番見頃な時にマラソン大会が開催されます。曇り空で山の景色がよく見えませんが・・・カラフルな色に彩られています。
大会概要
魚沼コシヒカリ紅葉マラソン
HP:https://s-nets.info/uonuma/
開催日時:2016年10月23日日曜日
コース:ハーフ、10Km、2Km
参加条件:2kmは小学生以上、10Km・ハーフは高校生以上の男女
場所
4年前は4kmというコースがありました(同じ道を2周)。ですが今は2㎞コースのみとなっています。
去年と変わったところ
2Kmのスタート時刻が3つに分けられていました。
8:50一般男女(中学生以上)、8:52小学生以上、8:54ファンラン
おそらく人数が増えたのと、毎年スタート時点で転倒する子供が多いからだと思います。スタート地点も少し広い方に変えられていました。おかげでスムーズなスタートになっていました。
出場してもらえる参加賞
参加をすると全員に魚沼黄金もちという切もちが1パックもらえます。その他、おにぎりと当日使える入浴券ももらえます。
10kmとハーフは新米の魚沼産コシヒカリ1kgももらえます。新米のコシヒカリがもらえるとあって、年々関東からの参加者が増えているようですね。
ハーフで優勝すると男女それぞれに30kgの魚沼コシヒカリが贈答されちゃいます。
参加した感想
毎年息子と2㎞に参加をしていますが、今年はスタート時間が息子とズレたために直接対決にはなりませんでした笑。
2分遅れの息子に追いつかれることもなくゴールもしましたが、このところの体調不良で今ひとつの結果に。4回目の出場となるとコースも把握しているのに、悔しさいっぱいの記録でした。
驚いたのは去年よりも明らかに人数が多かったということ。10kmとハーフに出場をする大人の人数が増えたと思います。子供たちは地元であろう子の姿は変わりませんでした。そしてこの子達が瞬足過ぎてびっくりするという、毎年恒例の驚きも味わいました。
会場自体が狭いところなので、駐車場の管理や進行など、ボランティアの方々が一生懸命にされている姿に胸を打たれます。手作り感が多いところも魚沼らしさとして、とても良いと思います。
トイレなども毎年行列になりますが、スタートの早い人へ譲ってあげたりする光景も見れました。とても感動的ですね。
もちろん、終わったあとのおにぎりは最高です!また来年へ向けてリベンジです。