にいがたらいふ

新潟で子供から大人まで楽しむための情報ブログ

2022-01-01から1年間の記事一覧

長岡笹崎の新店!鶏豚骨らーめん「そいが亭」で白と黒を食べてみた

長岡のグルメ激戦区・笹崎エリアに今年2月オープンした鶏豚骨そいが亭へ行ってみました! ただ今、新潟Komachiラーメンスタンプラリー開催中!遅ればせながら、1軒目のラーメン店です。 豚骨ラーメンも鶏系ラーメンも好きですが、鶏豚骨ってちょっと珍しいで…

道の駅国上で「もも太郎」ソフトクリームを♡オフる日カフェ

リニューアルした燕市の道の駅 国上(くがみ)には続々とコンテナショップがオープンしました!緑あふれるテラスに行くと、さっそく行列を発見! 「オフる日カフェ」というジェラートとクレープのお店みたいです。ゆる〜い雰囲気があるカフェですね。 オフる…

リニューアルした道の駅国上へ!足湯やデイキャンプなど施設をまとめて紹介!

燕市にある道の駅 国上(くがみ)が7月1日に「自然と遊ぶ道の駅 SORAIRO国上」へリニューアルしたと聞いて行ってきました!以前は足湯や野菜直売所、施設内にあるてまりの湯に入るなど色々な用途で来ています。 近くの国上山や弥彦神社の帰り道には必ず立ち…

米百俵まつり「長岡の先人カード」24枚コンプリートしたよ!

米百俵まつりのサブイベントとして行われていた「先人カードを探せ」。全24枚を会場であつめよう!という内容なんですが‪、君はコンプリートしましたか?? この手のものに弱い私は(ちょっと枚数多くない?)と思いつつも地図を片手に歩きまして、24枚目のコ…

長岡 米百俵まつり2022!出陣式や時代行列がカッコよくて大興奮!

[caption id="" align="alignnone" width="800"] 出陣式のようす[/caption] 長岡市では3年ぶりとなる第21回米百俵まつりを2022年10月1日に大手通りで開催!聞くところによると、元々は長岡まつりの2日目の行事だった所を独立させ、秋の収穫を願うこの時期に…

RIZAPの補正ボトム「はくだけヒップアップ」の効果はいかに?

40代に入り、ふと見たお尻がぺたんこでガッカリしたのは私だけじゃないですよね?ヒップアップをするにはやっぱり運動すべき・・? そんな時に目に飛び込んできたのがライザップのヒップアップ補正ボトム。グンゼから発売されていて、”はくだけヒップアップ…

天恵菇の天ぷらとコシヒカリの新米で最高の食卓に!

1度食べたら忘れられない食べ物といえば、そう……天恵菇(てんけいこ)!南魚沼の山のあわびと呼ばれる天恵菇をステーキにして食べたあの日から、私は忘れられないでいました。 しかし近場ではなかなか手に入らず、メディアでも取り上げられてしまい、ますま…

小千谷 星野屋ハロウィン2022!バケねこクレープを食べたよ!

小千谷市のファンタジースポットといえばそう!クレープハウス果実の星野屋さん。9月が終わりに近づく日に行ってみれば、店内はすっかりハロウィン仕様になっていました。 キティちゃんハウスのような内装とマッチしていますね! 気球の紙風船が小千谷らしく…

※閉店 出雲崎 良寛牛乳の売店でソフトクリームを食べたよ!

出雲崎へ海ドライブとして出かけ、麺処 いずも屋、GELATO TRE IzumozakI、蔵と書をまわりまして。 せっかくここまで来たんだし、ということで8月2日に出雲崎本社前にオープンしたばかりの良寛牛乳の売店まで足を伸ばしてみました!場所は出雲崎駅からすぐ、…

出雲崎・天領の里向かいのジェラート「GELATO TRE IzumozakI」へ!

出雲崎の天領の里向かいにオープンしたジェラート屋さん「GELATO TRE IzumozakI」さんへ立ち寄りました。お隣は「麺処 いずも屋」さん。ラーメンを食べ終え、外へ出ずに一瞬でジェラート屋さんへ移動できました(素晴らしいシステム)。 こちらのジェラート…

出雲崎に新オープン「麺処 いずも屋」の優しいらーめんに感動!

出雲崎に9月5日に新オープンしたばかりのラーメン店「麺処 いずも屋」さんへ海ドライブがてら出掛けてきました♪場所は「道の駅 天領の里」の真向かい。海沿いを進むとこちらのお店が見えてきましたよ! 麺処 いずも屋とは [caption id="attachment_23031" al…

出雲崎の海沿いにある「蔵と書」は本と人が出会える場所

海ドライブがてら出雲崎へ出かけた先日。麺処 いずも屋とGELATO TRE IzumozakIで腹ごしらえて向かったのが「蔵と書(くらとしょ)」です。 一見すると古いお家ですが、蔵と書は”図書館と古本屋さん”なんですよ。入ってみたら想像以上にドラマチックな空間と…

食べ始めて7年目!限定トマトラーメンinつり吉小千谷店

毎年夏が終わったこの時期しか食べられない大好物のトマトラーメン。つり吉小千谷店さんの期間限定トマトラーメンをいただいてきました! ラーメンつり吉さんは、継ぎ足しの歴史ある醤油ラーメンが代表的メニュー。しかしこのトマトラーメンは別格な存在で、…

この夏食べたフレンドの辛口カレーイタリアンが忘れられない

[caption id="" align="alignnone" width="800"] エモさを感じるフレンドのメニュー[/caption] ここはメガドンキホーテ柏崎店のフードコート。ここにはそう、長岡市を中心に展開するソウルフードチェーン・フレンドがあります。 「新潟のイタリアン」といっ…

ホリエモン発案エンタメパン屋「小麦の奴隷 長岡旭岡店」へ!

長岡市の立川病院近くに8月16日新オープンした「小麦の奴隷 長岡旭岡店」へ行ってみました!ここはホリエモンこと堀江貴文氏が、地方活性のために発案したエンタメパン屋。 北海道大樹町を拠点に全国117店舗(2022年5月)を展開し、2年連続カレーパンGPで金…

良寛牛乳&良寛コーヒージェラートに出会えた日

9月4日(日)に開催されていた「長岡ブルーヒルズフェスティバル2022in青葉台」で、気になっていた良寛牛乳ジェラートのキッチンカーを発見! 出雲崎エリアにある道の駅 良寛の里わしまから出張している”ひふみ号”というキッチンカーみたいです。クリームソ…

おぢやまつり2022!3年ぶりに雨にも負けず開催

待ち望んだおぢやまつりが3年ぶりに開催されました!8月20日と21日の2日間にわたり、からくり万灯パレードと大花火大会が行われたのですが、20日は写真の通り大雨! そんなおぢやまつり2022年のようすをハイライト的にお送りします。 おぢやまつり2022 立っ…

夕海で発見!柏崎のご当地「鯨泉サイダー」

夏の休日は海ドライブへ!ということで、何度か訪れている柏崎港観光交流センター「夕海」へやってきました! ここは柏崎の有名な銘菓や名品に出会えるスポットですが、個人的には海を眺めながらくつろげるお気に入りの場所のひとつになっています。 そんな…

新潟の夏の景色2022!立派な入道雲と朝の田んぼ

スカーッと晴れた7月の終わり。決して爽やかとはいえない猛暑日に、自転車で田んぼ道を走りました。するとこんなに大きな入道雲が……! 積乱雲とも呼ばれる入道雲。名前の通り雲のかたまりが積み重なっていますね! 青い空、白い雲、緑の田んぼ。そして一本道…

映画「峠 最後のサムライ」を長岡Tジョイで見たよ!という感想

峠最後のサムライを見た感想

チーズのかわいいお菓子!岩塚製菓のチーズあられ ズーチーZOO

ゆるいイラストパッケージが目を引く岩塚製菓の「チーズあられ ズーチーZOO」。以前食べた「バンザイ山椒」と同じ小粒の米菓子で、スーパーに行くとだいたい並んで売っている商品です。 あちらは山椒でピリ辛なので大人向け、こちらは黄色でかわいいチーズ味…

サイゼリヤの平日ランチハンバーグが驚きのワンコイン!長岡今朝白店にて。

[caption id="" align="alignnone" width="800"] スパイシートマトハンバーグ[/caption] ふらりと入ったサイゼリア長岡今朝白店。平日ランチなんて久しぶり!なんて言いながらメニューを開いたら、ハンバーグランチが500円!? [caption id="" align="alignno…

サントピアワールドの行き方に迷ったら!無料送迎シャトルバスがおすすめ!

先日行った阿賀野市のサントピアワールドへは、高速バスと無料シャトルバスを利用しました! 「サントピアワールドへの行き方は?」「車以外で行く方法は?」と気になる人にはぜひ、送迎を行ってくれる無料シャトルバスをおすすめしたいです。 サントピアワ…

新潟県民の想い出の遊園地「サントピアワールド」へ行ってみたよ!

新潟県の数少ない遊園地のひとつ、7月から電気代高騰により値上げ宣言をした阿賀野市の「サントピアワールド」へ行ってきました!キャッチフレーズは”水と緑と太陽のユートピア”です! 値上げしたのは予想外でしたけど(笑)、たまたまタイミングが合ったか…

「ペンギンベーカリーアクロスプラザ長岡店」で人気パン購入!

長岡市のアクロスプラザに4月15日に新オープンした話題のパン屋さん「ペンギンベーカリーアクロスプラザ長岡店」へようやく行きました!場所はシュープラザと西松屋に挟まれた元洋服屋さんの所です。 北海道を中心に全国20店舗以上を展開する人気のパン屋さ…

通販SHEINで夏物やアクセ買ってみた!1万円13点爆買いレビュー

すっかり梅雨明けをして夏がきましたね!今年の夏はどんなファッションにする?というか夏物が全然足りな〜いというわが家は1万円分を使って母40代・高校生男子の息子2人分の夏物を、毎度おなじみ通販サイトSHEINで買ってみました! 激安海外通販SHEIN(シー…

河井継之助ゆかりの地で食す「東忠あんみつ」がとても美味でした!

映画「峠 最後のサムライ」の公開が始まり、河井継之助ゆかりの地が盛り上がりを見せています!ここ小千谷市は長岡藩の命運がかかった小千谷談判が行われた地です。 新政府軍との会談後、河井継之助が昼食を取ったといわれる料亭「居食亭 東忠(とうちゅう)…

司馬遼太郎「峠」上中下を読んで。心に残った河井継之助の名言。

河井継之助を題材にした映画「最後のサムライ」の公開が6/17からスタートしていますね! もっと前に読破しておきたかったのですが、せめて映画を見る前に原作・司馬遼太郎の「峠」を読み終えようと試みました。 上中下3巻に続く長編歴史小説はとにかく読み応…

長岡摂田屋にある大正元年創業「旭屋」の煮卵&コッペパン!

[caption id="" align="alignnone" width="800"] 別日に外観を撮らせていただきました(お休みでした)[/caption] 長岡市摂田屋にある老舗のパン屋さんといえばここ、「旭屋(あさひや)」さん。年季の入った外観ですが、お店はなんと大正元年からあるんだそ…

3年ぶりの開催に歓喜!柏崎市のえんま市2022年ハイライト

柏崎市の一大イベント「えんま市」が3年ぶりに帰ってきました!人がこうして集まるとワクワクしますよね。 昨年2021に代替で開催された”えんまテラス”の記憶もまだ新しいですが、やっぱり本家のえんま市が帰ってくるのは嬉しいです! ただ通常通り500店の露…